2018年11月24日土曜日

11月23日(金)福知山マラソン

福知山マラソン、42.195キロ。

大阪に引っ越して来てから半年、薄々感じてはいたけれど、ふと走った距離を振り返ってみてあ然とする。去年よりびっくりするくらい走っていない。毎月50キロくらいずつ少ない。でもしょうがないなあ、思い返してみても明らかに走ってないもんなあ。こりゃ厳しいなあ、と思いながら福知山マラソンに挑む。前日はいつも通りパスタを山盛りで食べて眠剤飲んで寝る。
3時半くらいに目が覚めて、4時起床。シャワーを浴びて、食パンを1枚食べて始発で出発。臨時列車に乗って大阪から福知山へ。はじめは寝て、7時ごろから起きて食パン4枚とおにぎり1個を食べる。列車内でトイレに行って、8時に福知山に到着。そこからシャトルバスに乗車。また寝る。8時半過ぎに会場に到着。ゼッケンを受け取り、体育館でゼッケンをつけて、トイレへ。それほど並ばずに済ませる。それから体育館に戻って着替え、もう一度トイレへ。今度はすごい行列。10時前にスタート地点に到着。日差しが出てきた。服装は手袋にネックウォーマー、それとビニールをかぶる。アームウォーマーはなしにした。あっまた日焼け止め塗るの忘れた。日の当たる場所にじっとして、いよいよ10時半、スタート。
いきなり下り坂。っていうか、ちょっとすごい下りだ、足をもっていかれそうになるくらい、シューズの中で足がずれるくらい急だ。これゴールで上りになるのか。最初の1キロは4分。2キロ目は3分56秒。下りとはいえ速すぎ。潰れるぞと思いながら、ベースを下げられない。どうせ潰れるんだからいけるところまで行ってみるか。その後も4分1桁で進んでいく。3キロくらいで暑くてビニール袋を脱ぐ。日が差したり曇ったりを繰り返す。コースも細かいアップダウンを繰り返す。10キロのタイムが41分。速いなあ、どこまでいけるかな、30キロくらいまでこのペースでいければなあ、と10キロ過ぎでネックウォーマーを脱ぐ。やがて雨が降ってくる。今度は腕が寒い。サングラスが濡れる。寒いほうがコンディションはいいんだと思い、でも何人もランナーが抜いていく。キロごとにペースを確かめるけどそんなに落ちていないんだけどなあ。ハーフのタイムが1時間27分。サブスリーはできそうだ。でも2時間55分切りは難しいなあ。ペースが4分10秒くらいに落ちてきたか。先は長い。先頭とすれ違い、どこで折り返すんだかマップ見とくの忘れたと思ってたら25キロ手前で折り返し。ここから今来たとこ戻るのか。たくさんのランナーとすれ違う。
26–27キロのペースが4分20秒を示す。うわあ、もう落ちてきたか。もうちょっと耐えたかったなあ、でも走り込んでないもんなあ、さぼった分は全部結果に出るんだなあ。28キロ過ぎだったか、ランナーが倒れていて、何人かで救護している。すぐに救急車もすれ違う。怖い。俺も倒れないとは限らないんだ。30キロでタイム2時間5分。サブスリーはできる。ただ何分でゴールできるんだろう、ここからどれくらい維持できるか見当がつかない。そう思っていたら、31–32キロでペース4分25秒。げっ、まずい。なんとか持ち直そうとしながら必死で進む。35キロ、タイム2時間27分。4かける7で28分で、5かける7だと35分だから、ええと、分かんね。もう考えられなくなってきた。
あと5キロ、4キロ、3キロ。40キロ地点で2時間49分。2時間57分でゴールしたいけど厳しいか。そして最後の上り坂。ずうっと登っていく。きつい。沿道からサブスリーできるよって声がかかる。いやいやサブスリーは余裕でしょ、と心の中で返しながら、ゴールの青いアーチが見える。あとはもう全力。前にいるランナーを抜いて、抜かれて、短距離走ばりにダッシュして、ゴール。2時間58分。余裕どころかぎりぎりじゃないか。
ゴールを駆け抜けて、前で握手しているランナーに止まれず突っ込み、ごめんなさいと言いながらそのままみんなで抱き合い、最後のダッシュで競ったランナーとも握手して、ボランティアとハイタッチして、おしるこ・豚汁をいただき、ゆっくりと着替えて、おしまい。最後の坂おもしろかったなあ。ボランティアも、沿道の応援も、みんな暖かった。

コースも面白く、天気も気温が低いくらいで走りやすく、給水もふんだんにあり、声援も熱い大会。これで記録を、目標の結果を出せないのはこれまでの自分を振り返ったほうがいい、それくらいコンディションのいい大会。普段ちんたら走ってるだけなんだなあと再認識させられる大会でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿